電気代の請求書を見て「高い!」と思った方はたくさんいらっしゃると思います。
2021年9月から、東京電力や関西電力など各社の電気料金が値上がりし続けています。
高い電気代、なんとかして節約したいですよね。
電気代の節約方法は調べればいろいろとでてきますが、どれが一番効果的な方法なのかわからなかったり、何から試せばいいのかわからない方も多いのではないでしょうか。
そこで今回は、電気代が上がっている原因、電力会社の契約プランの見直し、家電の上手な使い方を紹介します。この方法を試すことで、効果的に電気代を下げることができます!この記事を読んで少しでも電気代を安くして、余ったお金を子供の学費や自分の趣味などに有効活用しましょう!
こちらの記事も参考にしてください↓↓↓↓↓
原因を知ろう!「なぜ、電気代が上がってるの?」
そもそもなぜ電気代は上がっているのか、みなさんご存じでしょうか?
2021年9月から2023年現在まで値上がりがつづく燃料費調整額。電力会社による値上げがなぜ起きているのか原因と、電気料金の内訳について紹介します。「電気料金が急に高くなった…」、「これからも電気代上がるの?」と気になっている方も必見です。
電気代が高くなった原因
1 新型コロナウイルスの影響
新型コロナウイルスが流行し、経済活動が停滞してしまった影響により、原油価格の低迷と化石燃料からの投資撤退(ダイベストメント)が加速しました。さらに、その加速が原因で石油やLNGガスが供給不足となり、結果的に電気代の高騰に影響しています。現在では、コロナ禍からの景気回復で石炭・液化天然ガスの需要が世界的に高まり価格が高騰した影響で、電気料金が値上がりしています。
2 脱炭素社会実現の影響
LNGとは、メタン、エタン、プロパン、ブタンなどで構成される天然ガスを冷却によって液化させたもので、石炭や石油と比べCO2排出量が少ないことが特徴です。脱炭素社会を目指す流れを受け、石炭などから環境負荷の少ないLNGへシフトする傾向が各国でみられています。
一方で、LNGはCO2排出が相対的に少ないとは、少量のCO2を排出する以上、将来的には脱炭素規制の対象となる可能性があります。このため、LNG増産のための開発投資に民間企業が消極的になる部分もあります。
ロシア軍のウクライナ侵攻と世界情勢の影響
2022年2月にロシア軍がウクライナへの軍事侵攻を開始したことで、EUやアメリカなどはロシアにさまざまな経済制裁を加えました。LNGの輸出量で世界1位、原油や石炭も世界トップ3という資源大国であるロシアが、経済制裁に対抗して輸出量を減らすとなれば、世界のエネルギーに大きな影響をおよぼすことになります。
日本でもLNGは8.2%、石炭は12.5%をロシアから輸入(2020年の統計)しており、エネルギー自給率が低く海外から輸入される化石燃料に大きく依存している状況では、世界情勢による燃料価格の高騰は大きなダメージとなっています。日本国内の大手電力会社は2021年5月の電気料金の値上げを発表し、過去5年間で最も高い水準になっています。
知っておきたい!電気料金の内訳
まずは電気料金の内訳についてご紹介。電気料金の値上げの原因を理解するために必要な知識なので、チェックしていくださいね。一般的な電気料金は、次のように計算されて請求されています。
上記のいずれかの項目が値上げされると電気料金が値上がりします。特に、燃料費調整額は毎月変動する項目です。電力会社・電気料金プランによっては上記以外の項目が加算されることもあるので、契約書を確認してみましょう。
電力会社の契約プラン&契約アンペアを見直しましょう!
1 電力会社の電気料金プランを見直し
簡単で一番効果が大きい電気代を安くする方法は、電力の契約を見直すことです。
電力会社・電気料金プランの見直しをすると電気代を年間1万円以上も節約できる効果が期待できます。電気料金プランを見直したのがいつだったか覚えていないご家庭は、さらに大きな節約効果が期待できる可能性があります。
まず電気料金プランの見直しをしてみましょう。ENECHANGE電力比較では、一番安くお得に使える電気料金プランを今すぐ簡単に選ぶことができます!
オール電化住宅の方は、適した料金プランを選ぶことで光熱費を抑えることができます。
オール電化住宅はすべてを電気で賄うため、電気代が高くなる傾向があります。工夫をすることで光熱費を大幅に抑えることができます。追い焚きの頻度を少なくしたり、IHクッキングヒーターで料理をする時は電気代が安い時間帯で行う、家を空ける際は機器を休止させて湧き増しをしないようにすることで、電気代を節約できます。
オール電化に適した電気料金プランに切り替えるのも、ひとつの方法です。例えば東京電力エナジーパートナー(以下、東京電力EP)では、オール電化向けの「スマートライフS」を提供しています。
基本料金向けは一般家庭向けの「従量電灯B」と同額に設定されていますが、3段階制の電力量料金ではなく、時間帯によって電力量料金の単価が変動するのが特徴です。また、昼間と比べて夜間の電力量料金が割安に設定されています。
エコキュートなどの消費電力が大きい機器を利用している方は、電力量料金の安い夜間に機器を使用することで、電気代の節約に繋げることができます。
賃貸でも基本的に電力会社の切り替えやプランの変更が可能です。まずは、電力会社に相談してみましょう!
契約アンペアを見直す
さまざまな電気料金プランを比較し、そのうえで引き続き従量電灯プランを使っていく場合は、契約アンペアが適正か検討しましょう。契約アンペアを下げることができれば、その分基本料金を安くできるので電気代が節約できます。
電気代を口座振替にすると口座振替割引が適用される場合があります。クレジットカード払いでポイントをためている人も、口座振替割引の割引額のほうがお得になる場合もあるので確認してみましょう。
ご契約電力会社に口座振替割引がない場合や、月々の電気代が1万円以上の場合は、クレジットカード払いでポイントをためるとお得になる場合があります。その場合、公共料金に強いクレジットカードを選んで、公共料金の支払いを全てそのカードでまとめるとさらにお得になります。
家電の上手な使い方で節電しましょう!
節電するには、消費電力の多い電化製品をどう節電するかが重要なポイントです。工夫次第で消費電力を抑えることができます。
エアコン
消費電力の大きい電化製品の中でも、エアコンは時期によって使用頻度が変わる代表的な電化製品です。とくに冷暖房をつけることが多くなる夏と冬に、大きな電力を消費します。
つまり夏と冬は、とくにエアコンの使い方に注意したいところです。
節電のためのこまめな電源オフが、エアコンでは逆効果になるといわれています。なぜならエアコンは電源を入れてから設定温度になるまでが一番電力を使うからです。ちょっとした買い物などのために30分ほど外出するくらいなら、消さない方が無難かもしれません。
そのほか、以下のような対策も効果的です。
- 風量設定は「自動運転」にする…室内を設定温度にするのに最も効率的なため
- フィルターの掃除を定期的にする…フィルターにゴミやホコリなどがつまると、冷房効果が弱まる原因になるため
- カーテンを閉める…日差しによる熱の侵入をカットするため
- できるだけ家族で同じ部屋で過ごす…エアコンの使用を最小限にするため
- 扇風機やシーリングファンと併用する…室内の空気を循環させるため
- 室外機の前には物を置かない…冷暖房の効果が下がるため
冷蔵庫
冷蔵庫はいかに冷蔵庫内の冷気を逃がさず保つかがポイントなので、以下のような工夫をしてみると効果が期待できます。
- 季節に合わせ設定温度を調整する…消費電力を最小限にするため
- 食材を詰め過ぎない…冷気の循環が悪くなり、消費電力が多くなる原因になるため
- 熱いものは冷ましてから入れる…冷蔵庫内の温度が上がってしまうため
- 壁から適切な感覚で設置する…冷蔵庫自体に熱がこもるのを防ぐため
- 冷たいお茶は保冷ポットに入れ、常備する…冷蔵庫の開閉の回数を減らすため
テレビ
旅行などで長期間家を空ける場合は、テレビ本体の主電源をオフにする習慣をつけましょう。主電源が切られた状態では、予約録画ができなかったり、電子番組表のデータやソフトウェア更新等に必要なメンテナンス情報が取り込めなくなるので注意が必要です。
また、テレビゲーム機の場合、電源を消してもテレビの電源は入ったままということがあります。リモコンで電源をオフにしているかも忘れずに確認しましょう。
新たにテレビを購入するときは、下記のような省エネ機能が搭載された製品を選択するようにするとより良いでしょう。
- 無信号電源オフ機能…一定時間信号がないと、自動的に電源がOFFになる
- 無操作電源オフ機能…一定時間操作をしないと、自動的に電源がOFFになる
- 明るさセンサー…部屋の明るさに合わせて画面の明るさを自動調整し、消費する電力を減らす
照明
証明の場合、使わないときにこまめに消す習慣を身につけることが大切です。さらに照明器具をLEDに交換すると節約効果は高まります。
ほぼ同じ明るさの製品を比べた場合、電球型LEDの寿命は一般的な白熱電球の約40倍、LEDシーリングライトの寿命は一般的な点灯管式蛍光ランプの約7倍といわれており、交換の手間まで省けます。LED照明は従来器具よりも価格が高めですが、電気代を含めたコストはトータルで安くなるでしょう。